EVENT INFORMATION -号外- 「堺リバーサイドバイクロア」「おしろのまちの市 秋の月」「ファーム トゥ フォーク / FARM to FORK 2022」


レース&マーケットのほかに、会場発のライドイベントも多数。cycle編集部は「堺ライド – WAGASHI & TRAIN」と題した「和菓子&日本茶」と「電車輪行」を楽しむビギナー向けライドを実施!
堺 リバーサイド バイクロア
“おとなとこどものじてんしゃ運動会”がテーマのレース&マーケット「BIKELORE/バイクロア」が今年も開催。大阪市と堺市の境目にある大和川の河川敷で、ロード、グラベル、クロス、MTB、e-BIKE、キッズバイクなど様々なバイクと、アウトドアマーケットや美味しい食事、そのほか色々なコンテンツミックスでみんなが楽しめるイベントが繰り広げられる。また「KIDSLORE/キッズロア(こども自転車エリア&ミニレース)」も開催されるので、キッズも一緒に秋の河川敷をいっぱい走ろう。
レースやマルシェと同時開催で、会場出発のライドイベントも多数開催。cycle編集部は「堺ライド – WAGASHI & TRAIN」と題した「和菓子&日本茶」と「電車輪行」を楽しむお気軽なライドを実施します!「茶の湯」の街として知られる堺を走って、利休が愛した伝統の銘菓をテイクアウトしたら、会場の大和川公園でピクニック。ビギナー向けの簡単なコースなので、のんびり散歩ライドをご一緒にぜひ。
開催日:10月23日(日)7:00〜16:30
*cycle編集部のライドは、10:00〜13:00
*雨天決行(荒天で危険が予測される場合は中止)
会場:大和川公園(大阪府堺市)
参加費:入場無料、レースやツアーへの参加費は別途必要
申し込み方法、イベント詳細:
bikelore.jp/sakai/

「瀬戸内国際芸術祭 2022」の秋会期にあわせて実施! 芸術祭の会場でもある「本島」や、JR丸亀駅前の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館など、アートめぐりも一緒に楽しんで。
おしろのまちの市 秋の月
瀬戸内国際芸術祭秋会期の期間中の週末にあわせて、お城のある街・丸亀で開催されるマルシェイベント「おしろのまちの市 秋の月」。香川、愛媛、徳島、高知、岡山、広島、兵庫、大阪、滋賀から美味しいモノや、素敵なモノが丸亀に集まります。トークイベントやワークショップなど、体験できる楽しみも盛りだくさん。cycle編集部は、会場内の「丸亀ビル」にて、サコッシュお絵かきワークショップを開催! また、編集部の本棚から、旅と自転車にまつわる本と雑誌を販売する「古本市」も実施します。自転車で出かけたくなる手作りサコッシュと古書で、秋の1日を楽しもう◎
開催日: 10〜11月の土日祝に10回開催
*cycle出展日: 10月29日(土)10:00〜16:00
場所:香川県・丸亀市内 各所
*cycleの出展は「丸亀ビル」(丸亀市南条町1-1)
[ワークショップ参加費]500円(サコッシュ代込み)
*おしろのまちの市 秋の月 は参加無料
Instagram @oshironomachi

今年は 「みんなで願う 豊作と豊漁」がテーマ! マルシェやイベントが盛りだくさん。
ファーム トゥ フォーク 2022
「ファーム トゥ フォーク・食都神戸DAY」は、地産地消を通じて農地と都市の“心の距離”を近づけるためのお祭りです。今年は「みんなで願う豊作と豊漁」をテーマに、ゲストを招いたトーク・音楽ライブ、ワークショップや地産の食を楽しめる秋の2日間。cycle編集部は、会場内の「FARMERS MARKET」にて、サコッシュお絵かきワークショップを開催(実施は30日日曜のみ)。マーケットでのお買い物にも活躍するサコッシュに、お好きな絵をクレヨンで描いてみよう。
また、cycle編集長・スギタニが登壇するトークイベント「神戸の農村 & 漁村サイクリングレポート」も30日の12:50〜13:40に開催されます。神戸の農業と漁業への学びを深めて、実りに感謝する2日間を楽しもう!
開催日: 10月29日(土)&30日(日)10:00~15:00
*cycleのワークショップの開催は30日(日)のみ
会場: JR須磨駅南側・須磨海岸
[ワークショップ参加費]500円(サコッシュ代込み)
*ファーム トゥ フォーク 2022は参加無料
sites.google.com/view/farmtofork2022/
※記事の内容はWEB掲載時点の情報です