オスギのしまなみ自転車暮らし no.03 「いちじくの島」 の夏と秋 自転車熱が高じて、尾道へ移住した編集長スギタニが、暮らしの視点から、自転車で楽しむしまなみ海道の魅力をつづる連載。第3回は、夏から秋にかけてのお楽しみ、「いちじく」 について。実は、名産地があるんです!
text & photo by 杉谷紗香(編集部)


尾道いちじくは、ねっとした食感と甘味が特徴の品種「蓬莱柿(ほうらいし)」。
旬を迎えるのは8月後半から 10月。7月に入ると、葉の陰で育つ小さな果実を見つけるだけでうれしくなり、「おいしくなれー!」と念を送っている。 なぜなら、筆者の一番好きな果物は、いちじく! シーズンになると産直に並ぶ朝どれのいちじくを目当てに、自転車での“産直パトロール”が日課となる。そして、朝のトースト、昼のサラダ、夜のパスタと、3食ともいちじくを盛り込んだメニューを満喫して幸せにひたるのだった。

島内のいちじく畑にて。大きな葉の下をのぞいてみると、小さな果実を発見!

いちじく愛好家にはたまらない!向島東部の「海辺のいちじく園」ではシーズンになると収穫体験ができる。
※記事の内容は紙面掲載時点の情報です