マディソン突撃レポート! no.51 旅先はクリティカル・マス 「宮崎のクリティカル・マスに参加したいんだけど、大阪から自転車で行く方法ってある?」。そう話すマディソンに、「フェリーなら行ける!」と即答した編集部オスギ。今回は、2人の自転車旅の模様をお届け!
協力/フェリーさんふらわあ www.ferry-sunflower.co.jp
text by マディソン(ライター)

今年3月最終金曜に開催された「クリティカル・マス宮崎」にて、出発前の記念写真。今回は特別編、都城市内でライド♪ 写真:SOUNDBOARDING クリティカル・マス宮崎 Instagram:@criticalmassmiyazaki

「フェリーさんふらわあ」乗船前に記念写真! 夕方発、翌朝着で、往復ともフェリーで1泊するのんびり旅。 写真:SOUNDBOARDING
日本の都市でも大阪、京都、名古屋、東京、横浜、札幌、静岡、宮崎などで開催中。今回は、あえて遠く離れた開催地を選ぶのがおもしろいと考えて、宮崎のクリティカル・マスに参加してみた! クリティカル・マス開催日の前夜、大阪の南港から「フェリーさんふらわあ」に乗り込み、翌朝、鹿児島の志布志港に着いたら宮崎へと走る、自転車×フェリーの旅だ。

「クリティカル・マス宮崎」の呼びかけ人のみなさん。左から元メッセンジャーで現在は宮崎でスコーン専門店「PARK miyakonojo」を営む忍者(甲賀達巳さん)、甲賀さんのお子さん圭人くん、マイマイ(甲賀麻衣子さん)、「Sugarhands BikeWorks」鍋倉史一さん。
2021年12月の「FukuokaLOCO」でクリティカル・マスの存在を初めて知った二人は、「移住した宮崎でも自転車の楽しさを共有したい」との想いを宮崎の自転車店「Sugarhands Bike Works」の店長・鍋倉さんに相談してコラボが実現!クリティカル・マス宮崎が生まれた。

参加者に配られるスポークカードには「自転車を楽しく」という呼びかけ人の想いが! 写真:SOUNDBOARDING
都城は盆地なので基本的に道は平坦。北へ2kmほど走ると大きな鳥居が見えてきた!

志布志港から都城までは約37km。地元サイクリストに人気の「志布志線ウェルネスロード」を快走! 写真:SOUNDBOARDING
紙面掲載日:2023年7月28日
※記事の内容は紙面掲載時点の情報です