連載

Winter2025

no.64

WEB掲載日

2025年6月27日

cycle設置店だより[第4回] 自転車フレンドリーな 銭湯&サウナ

全国に1,000か所以上ある「cycle設置店」それぞれの魅力に迫る連載。
今回のテーマは寒い時期に自転車で行きたい銭湯&サウナ。サイクリングの帰りに寄り道してひと汗かいて整ったら完璧! 習慣化して良い一年にしよう。

「千鳥温泉(自転車湯)」

●14:30〜22:30/火曜休/大阪市此花区梅香2-12-20
Instagram:@jitenshayu
X:@jitenshayu

1952年創業、大阪の下町にあるお風呂屋さん。「自転車湯」は裏屋号で、自転車好きの店主が事業を受け継いだときに屋号を変えようとした名残(猛反対にあったらしい)。入浴時、スポーツ自転車を店内で預かるサービスは自転車乗りが安心して利用できると好評(台数制限や条件あり)。入浴料金は大人520円、小学生200円、幼児100円。サウナは追加料金不要だが、女湯サウナはバスタオル着用必須。持参するか貸バスタオル100円を利用のこと。

「紅花舎 koukasha」

●サウナ予約可能時間 13:00〜15:00(土日祝のみ)、15:30〜17:30、18:00〜20:00、21:00〜23:00(宿泊者限定)/水・木曜休/山口市宮野上801
Instagram:@koukasha.yamaguchi

里山の四季が楽しめる山口市の宿泊施設「紅花舎」。宿泊客以外も日帰り利用できるサウナは、熱源に薪ストーブを使用した本格派。外気浴スペースには地下水かけ流しの水風呂も。時間が合えば、自家製レモングラスを使ったアロマロウリュウを浴びられるかも。サウナの利用はすべて予約制で、予約のない日は貸切も可能。川の音、炎のゆらぎに癒やされながら整ってみては。
紙面掲載日:2025年1月31日
※記事の内容は紙面掲載時点の情報です
関連記事