おとなも こどもも! Fami活 サイクリング部 no.4 自転車を操作しよう②

ヘルメットをかぶって安全に遊ぼう

グラベルライドなどマルチに使えるモデル「CHIRU」。
カラーバリエーション:全4色 サイズ:M、L 希望小売価格 8,250円 税込
bike.shimano.com
思いがけない転倒や事故に備えて、パンプトラックを走るときはヘルメットを必ずかぶろう。「Fami活サイクリング」では大人も率先してヘルメットをかぶっていこう。ベルギーの老舗ブランド「LAZER」のヘルメットは、大人用から子ども向けまで幅広いラインナップ。写真のようなオフロード向け商品も登場している。お気に入りを見つけて安全なライドを!
STEP①
パンプトラックのキホンをおさらい



キホンの乗車姿勢
走り始める前に、乗車中の基本姿勢をおさらい。「サドルに座って両足をペダルに乗せてから、立ちこぎの姿勢になろう。このときペダルは左右同じ高さに。ハンドルをもつ腕は、どちらも軽く曲げて、力を入れずに、できるだけリラックス。自分がサスペンションになるイメージだよ」。

STEP②
「蹴る」動作を入れてレベルアップ

コブを越えるタイミングに自分の動きを合わせられるようになったら、ワンランク上の動きにチャレンジ! 腕の動きに合わせて足で蹴る「キック」の動作を入れると、一気にスピードに乗ることができる。「コブの上を後輪が通過する瞬間に、足を後ろにキックする感覚で」と掛橋さん。



何周も練習
コブは数個連続していて、コブの間隔や高さもさまざま。タイミングをつかめるまで何周も走ろう。
できた!
「腕の動作と足のキックを合わせるのが難しいけど、タイミングが合うと一気に加速して楽しい!」STEP ③
ライド&ピクニックで休日を満喫



パンプトラック、夢中で走ってたね!
ペダルをこがずにスピードが出せるって不思議だけど、おもしろいね
子どもの方が早く上達した気がするよ
キックの動作、最初は難しかったけど慣れたら加速する感じが楽しかった!
天気の良い日に、ピクニックがてらまたみんなで走りに来てみようね
大蓮公園と「デコボコバイクパーク」
大阪府堺市にある緑豊かな公園。泉北高速鉄道泉ケ丘駅からすぐとアクセスしやすく、2020年のリニューアル後は園内キャンプ、遊具、バイクパークと、自然の中でさまざまな楽しみ方ができる都会の公園として人気。広場では定期的にマルシェが開催され、地域の活性化につながっている。

デコボコバイクパーク
利用料無料/10:00~17:00、11〜2月は16:00まで
*いずれも雨天・雨天後日は閉鎖/自転車は持ち込み(ママチャリ不可、要ヘルメット)。キックバイクでの利用も可
https://ohasu-park.com/
紙面掲載日:2022年4月28日
※記事の内容は紙面掲載時点の情報です