- 表紙 『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』 © 2022 Twentieth Century Studios & TFD Productions LLC. All Rights Reserved.
- 表紙コラム「こだわりの愛車で街取材へ」
- 自転車をそのまま持ち込める電車で、自転車旅の楽しみを広げよう 特集「サイクルトレインの旅」
- 清流の国・岐阜で田園地帯を走る 養老鉄道「サイクルトレイン」
- 海沿い列車で紀州の魅力を満喫 JR西日本「きのくに線サイクルトレイン2022」
- 湖畔の景色と出雲大社をめぐる旅 一畑電車「レール&サイクル」
- 渓谷を走って秩父の自然を体感 秩父電鉄「ちちてつサイクルトレイン」
- [インタビュー] 『日常の絶景』を観察する〈前編〉 八馬智さん(都市鑑賞者/工学博士)
- [エッセイ] サイクルトレイン小咄 近江鉄道編
- 地ビール×自転車も楽しめる!尾道の16人乗り自転車「ICHIROKU ONOMICHI」
- 自転車・食・対話がテーマの体験型サイクルステーション「BLOCK47」
- 自転車乗りの交流の場にソフトクリーム店が誕生 SAN-ESU BASE 羽根倉通り「KURU」
- 世界の自転車ニュース no.54 BMXとともに中東へ。2年越しに肌で感じた世界最高峰の舞台 「サウジアラビア・ジッダ」
- サイクルスタイル no.54 自転車の聖地・尾道で持続可能な野菜づくりとビール×自転車の夢 「トーマス・コレップファーさん(英語教師・Pitchfork farms代表)
- サイクルピクニック部 no.21 不快な虫とグッバイ!「虫をさけるアイテムで快適ピクニック」の巻
- Fami活サイクリング部 no.5 自転車のことを学ぼう
- 自転車生活 はじめのヒント no.2 自転車を洗おう
- LISTEN UP & LISTEN GOOD no.13 魅せられて、工具
- オスギのしまなみ自転車暮らし no.3 「いちじくの島」の夏と秋
- マディソン突撃レポート no.47 夢のような自転車の時間
*「遠のり近のり」「自転車でやってみた!」はおやすみです
- 米自転車界のカリスマによる熱いヴェロソフィ(自転車哲学) 「[新版]ジャスト・ライド――ラディカルで実践的な自転車入門」
- CHAORAS「スポーツてぬぐい」
- cafe du cycliste グラベルジャージ「マルゴー」
